オガールのサービス >
人口が減少し、経済が縮小する我が国の将来は、混沌としています。そのような状況下、地域や国を背負うリーダーの育成を行う事が喫緊の課題として浮かび上がっています。
リーダー育成におけるスポーツの可能性は、無限大であり、とりわけバレーボールは特殊な役割を持つプレーヤーが結集したチームスポーツであり、人間力を高める上では最高のスポーツであると考えています。しかしながら、地方では、選手に学校(特に中学校)を選ぶという選択肢が乏しく、部活動そのものが存在していない事も多く見られ、それらの要因から、この年代でのタレントの発掘・育成が順調に進んでいないのが現状です。
そこで、小中学生を対象にアカデミーを設立することにより、タレントの発掘・育成を高いレベルで進め、あるいは周囲に刺激を与えることで、岩手県バレーボール界にスポーツを通じた人材育成の可能性を働きかけていきたいと考えています。
決して、バレーだけをやらせるのではなく、あくまでも目的は閉塞感漂う我が国を近い将来背負う、または、被災地の復興に寄与する「真のリーダー」を育成することであります。本事業は、公益的な志を実現する事と、永続的な活動にして行くための算盤が必要になります。併せて、これからのスポーツの強化と普及、そして、人間力育成に対して、経済的に自立させることが重要と捉えています。
幼児から小学校低学年までの選手には、ボールと触れ合いながら運動能力を高めるトレーニングを行っていきます。
小学校高学年になるにつれて、バレーボールの基本技術の習得(主にパス、サーブ、レシーブ、スパイク)を目指したトレーニングを行います。特に優れた選手には、日本バレーボール協会が主催する合宿、セレクション等に推薦していきます。中学生には、より実践に近いトレーニングと並行して基本技術の更なる習得を目指します。また、本アカデミーの特徴である「真のリーダー」を育成するために、各カテゴリー共通で「考える力」「言語技術の強化」を主眼においたナレッジトレーニング(知識トレーニング)も行います。さらに、地域住民との触れ合いの中から地域に支えられている感謝の気持ちを幼少期から醸成するために、社会体験(農作業、ボランティア)事業も行っていきます。
旧姓:向井
Vプレミアリーグとしては、異例の5年連続キャプテンを務め、現在でも、当時の選手達からは、大きな信頼を得ている。
カテゴリー(定員) | 練習日 | 月会費 | 年会費 |
---|---|---|---|
幼児(20名) | 週1回 土曜日 8:00~9:00 | 2,000円 | 3,600円 |
U9(男女各12名) | 週3回 水・木・金曜日:17:00~18:30 | 4,000円 | 3,600円 |
U12(男女各12名) | 週3回 水・木・金曜日 17:00~19:00 | 4,000円 | 3,600円 |
U15(男女各15名) | 週3回 月・水・金曜日 19:00~21:00 | 5,000円 | 3,600円 |
【お支払について】
初回納入金額は、入会金 + 年会費 + 月会費2ヶ月分 となっております。
(月会費の自動振替が開始されるまで約2ヶ月掛かりますのでその分をお振込みいただく事になります。)
バレーボールはチーム登録が3チームまで可能です。
中学校のバレー部の活動を続けながらアカデミー選手として、岩手県バレーボール協会主催の大会などに出場できます。
また、通学している中学校にバレー部が無くても、アカデミー選手なら岩手県選抜選手に選ばれ全国大会に出場できる可能性があります。
持っている無限の可能性をアカデミーで開花させてください。
※公益財団法人日本バレーボール協会 「チーム加盟及び個人登録規定(抜粋)」
第20条 JVA選手のチーム加入は、原則として、一人1チームとする。ただし、次の各号に該当する場合は、3チームまで登録することができる。
(1) 全てのチーム代表者に対し、当該選手が複数チームに加入していることが告知されていること
(2) 本条により複数のチームに加入した選手は、同一種別の競技会(予選会も含む)には、そのうちの1チームに限り選手として出場できる。ただし、競技会開催要項により出場資格に別段の定めがある場合は、これに従うものとする。
A.幼児クラスは3歳から入会いただけます。このクラスではアリーナで思いっきり走り回ったりボールに慣れるような遊びを行ったりします。目的は、まずは体を動かすって楽しいという事を感じてもらい、さらに色んな動きをする事によって沢山の刺激を与える事です。
A.はい。弊施設には見学できる場所(2階席)がございますので、そちらで見学いただけます。ご入会されたお子様の保護者の方々も練習の様子を見学されています。
A.はい。お一人様2回までの体験が可能ですので、一緒に体を動かして雰囲気など体感してもらえたらと思います。
A.当アカデミー生の殆どがバレーボール未経験者もしくは始めたばかりです。その中でもクラスによってはグループ分けをして練習を行っています。
A.各クラス定員は12名とさせてもらっていますが、来年度以降U12、U15に関しては試合への出場を考えていますので12名を超えた場合はメンバー選考をさせていただく事になります。
A.大丈夫です。幼児クラスは保護者の皆様も一緒に楽しんでいただくような雰囲気です。お子様の近くで見守りつつお子様が安心してお友達と動けるよう後押ししていただけたらと思います。
A.大丈夫です。お子様それぞれに体力的な事や時間的な都合が出てくるかと思いますが、お休みの連絡をメールかお電話でいただけたらと思います。(心配してしまう為)また毎週同じスケジュールであれば『毎週〇曜日はお休みします』とお伝えください。
A.運動が出来る上履きとウエアー、水分補給用のドリンク、汗拭きタオルと元気な体で来ていただけたらと思います。(アカデミーのオリジナルTシャツ、ジャージも販売しております)
A.中学生に関しては部活の時間を考慮した19時スタートとしていますが練習時間が重なる場合、基本的には学校の練習を優先していただいています。スポ少に関しても同じです。
A.はい。お子様、保護者の方々とアカデミーコーチで相談して期間や方法などを決めさせていただいています。基本的には中学3年生は12月にアカデミーを卒業と考えています。12月以降のアカデミー参加は保険料のみのお支払いをお願いしています。
入会する前に、どういう教室なのか見てみたい という方の為にスクールの体験・見学を随時受け付けております。
体験、見学希望の方は、アカデミー事務局にお問い合わせ下さい。
※無料での体験は2回まで受け付けております。
事務局 担当:綱嶋
〒028-3307
岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前2-3-12
TEL 070-6953-9982
FAX 019-681-1257
MAIL tsunashima-h@ogal-base.com